きみ:写真館 |
photo 茶飯事 |
photo 茶飯事 No 46 (令和 7年 4月) |
シニアの暮らし諸々 昔取った杵柄で厚かましくも気楽な日日です。 |
生活を豊かにする 趣味事 当時は時間に追われながらの一時 |
過ぎて見れば充実の一時だったのでしょうか。現在に生かされています。 |
前 へ 次 へ きみ写真館表紙 |
〜〜〜〜〜〜令和7年 4月〜〜〜〜〜 |
・・・photo きみ俳句・・・ |
・・・尺八仲間 観山先生も一緒で花見・・・ |
風に舞う花吹雪〜〜〜歓迎の一瞬でした |
花を愛で近況報告しながら・・・ |
段差有り、湖を一周 よく歩きましたねぇ〜〜 |
これから併設、美術館の食堂で休憩で〜〜す 撮影 4/8 |
![]() |
![]() |
入口近辺 | 枝垂れ桜 1 |
![]() |
![]() |
花桃 | 枝垂れ桜 2 |
![]() |
![]() |
枝垂れ桜 3 |
清風池 1 |
![]() |
![]() |
悠々亭 | 清風池 2 |
![]() |
![]() |
濯櫻池(池の北側から) | 誇紅橋(ここうきょう) |
・・・撫で過ぐ春風・・・ |
数日の内に開化 |
白い利休梅 馬酔木 足元には色とりどり 散水も鼻歌が出そうです〜〜 |
そうそう桜草も満開です 撮影 4/ 5 |
![]() |
![]() |
馬酔木 |
姫立金花 |
![]() |
![]() |
ムスカリ | 芝桜 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
姫黄水仙 | 多肉植物 |
![]() |
![]() |
利休梅 |